Ai3,Inc.
マイクロソフト認定トレーナーが講師・企画・監修
転職してもしなくても良いオンラインスクール
アイスリーゴウドウガイシャ
学びー仕事ーキャリアがつながる
仕事で活躍できることでキャリアと人生の満足度が上がる。そのための学びの場
“EducationLounge(エデュケーションラウンジ)”
“学びの時間を、仕事の中に”
“学びの時間を、仕事の中に”
変化の激しい時代、効率化・時短・DX・タイパ・・・。成果への要求は厳しくなるばかり。
変化の激しい時代、効率化・時短・DX・タイパ・・・。成果への要求は厳しくなるばかり。
息が詰まってしまいそうな日常に、「しっかり息ができている?」って自分に聞いてみてほしい。
息が詰まってしまいそうな日常に、「しっかり息ができている?」って自分に聞いてみてほしい。
“静と動“,”ONとOFF”,”メリハリ”のような対義語は、
両極端の刺激が時間を一層豊かなものにしてくれると教えてくれる。
“静と動“,”ONとOFF”,”メリハリ”のような対義語は、
両極端の刺激が時間を一層豊かなものにしてくれると教えてくれる。
“学び“という刺激を、仕事の中に取り入れてみても良いのではないだろうか。
“学び“という刺激を、仕事の中に取り入れてみても良いのではないだろうか。
「学びは成果を生まない!?」いいえ、バネが高く跳ぶには、屈伸が必要なだけ。
「学びは成果を生まない!?」いいえ、バネが高く跳ぶには、屈伸が必要なだけ。
「目先の仕事に追われて、学ぶ時間なんて作れそうにない。」
「目先の仕事に追われて、学ぶ時間なんて作れそうにない。」
Ai3,Inc.(アイスリー)は、答えを持っています。
Ai3,Inc.(アイスリー)は、答えを持っています。
Ai3,Inc.(アイスリー)の名前の由来
3種類のAiが込められています。
1.私とあなたと、その周りの方々に愛(Ai)を。-3方良しの精神-
2.私(I)らしい私(I)の道は、私(I)が切り拓く。
3.AI(人工知能)時代に、AIを正しく理解し、AIと共に歩む。
©2024 Ai3 Inc.,Hirota Kunitoshi
FAQ:よく寄せられるご質問
Q:どんな内容ですか?
A:Microsoft関連製品と生成AIを中心にしたカリキュラムです。大学生向けMOS資格取得講座(全員完走全員合格)のメソッドを更にブラッシュアップさせて、全年齢型のスキル獲得を提供しています。12か月構成です。
Q:類似のPCスクールとはどう違いますか??
人材と仕組みの点からお伝えします。
人材:
公立学校やマイクロソフト認定トレーナーとしての品質担保。代表が小学校から特別支援学校までの免許があります。また教員採用試験に合格して現場でも働いていたので、講師の採用基準においても、公教育に耐えうる専門性が出発点になっています。専門性には人としての物腰の柔らかさのみならず、発達段階や発達心理学、コーチング知識など主として教える製品知識以外のソフト面の専門性も含まれています。代表以外が講師を担当する際も、この講師基準が厳格に適用されています。また社内規定に製品専門知識のカテゴリを設け、適切にMicrosoft関連製品を教えるに耐えうる知識を有していることを社内でも管理しています。
【仕組み】
生成AIだけ、Word,Excel,PowerPointだけといったスクールは多いものですが、私たちの学びの場は、既存のOfficeアプリケーションから生成AI時代へのスキル獲得を最も大切にしています。今できる力から、生成AI時代へのスキルへとつなげる仕組みを持っています。生成AI時代のスキルを身に付ける過程で、依然として昔から必要とされているスキルをしっかりと自分の中に取り込み、そのうえで生成AIと対峙していけるようなカリキュラム構成をしています。そのため、アップデートが適宜起こり、時代の変化に合わせて、スキルも変化させていくことが可能です。
学習が継続する仕組みも常に更新させていて、反転学習*やコホート学習**といった手法を取り入れています。
反転学習*:事前に予習しておいた範囲を中心に、予習内容を元に議論を行ったり、質疑応答を織り交ぜて内容を深掘りしたりするものになります。
コホート学習**:コホート型学習は、一定期間内に同じ目標や課題に取り組む固定のグループ(コホート)を形成し、参加者が互いに学び合い、成長を共有する学習方法です
Q:事前面談をすると、割引クーポンがもらえますか??
面談用の割引設定をしていません。しかし、内容やご受講中のスケジュールイメージについご理解を深める時間にできるため、受講前の心構え準備が進みます。結果として、学びも深いものとなり、将来的な費用対効果(ご受講生が支払った費用に対する将来的なメリット)は面談無しよりも大きくすることができます。
Q:入会した時から始められますか?
現在は、毎月初ご入会という形をとらせていただいております。過去開催分の動画教材等がある場合、そちらを先だってご受講準備に充てていただくことは可能です。